ソーシャルジャジメントシステム 廣田晃崇のマンション管理ブログ 夢はでっかく根はふかく

マンション管理BLOG 夢はでっかく 根はふかく
 
アーカイブ
20190127 第52回
区分所有者の無関心D
 大規模修繕工事を巡る悪質コンサルの問題
20181201 第51回
区分所有者の無関心C
 管理委託費の値上げラッシュが近づいている
20181104 第50回
区分所有者の無関心B
 管理組合の財務状況を知らない
20181014 第49回
区分所有者の無関心A
 長期修繕計画の収支バランスを
 気にしていない
20180930 第48回
区分所有者の無関心@
 修繕積立金の値上げ予定を知らない
20180916 第47回
マンション管理で一番の問題は
 所有者の「無関心」
20180916 第46回
分譲マンションでの民泊をめぐる
 訴訟について
20180817 第45回
分譲マンションにおける民泊新法への対応
20180801 第44回
マンション管理業者の
 「ネガティブ情報」とは?
20180801 第43回
管理会社の多くがリプレイスに積極的!
20180701 第42回
日経が報じた「マンション75%修繕不安」
 の実態
20180701 第41回
最新管理戸数ランキングに見る業界トレンド
20180522 第40回
マンション管理のサポート現場から
 お伝えしていきます
20160228 第39回
「日経ビジネス」の特集記事で
 弊社会長のコメントが紹介されました
20160214 第38回
新しいマンション管理MOOKが発売されました
20160107 第37回
2016年もよろしくお願いいたします
20151114 第36回
横浜市都筑区のマンション問題について
過去のブログはこちら
 
第20回
管理組合の運営には
リーダーシップと合意形成が欠かせません
 

こんにちは。SJS社長の廣田晃崇(ひろた てるたか)です。

1月末に弊社関連書籍がダイヤモンド社から発売されました。

『ダイヤモンドMOOK
 資産価値が上がる
マンション管理&修繕』

http://ecx.images-amazon.com/images/I/5152zPcQFyL._SS500_.jpg
http://www.diamond.co.jp/magazine/650411414.html

マンション管理の基礎から最新情報まで分かりやすく解説した大判カラーの書籍です。
弊社が全面的に編集協力したほか、私も4ページにわたってインタビュー記事でアドバイスさせていただきました。

私がお話したのは、マンション管理の「質」をアップさせる3つの視点です。
今回は第2の視点、「管理組合の運営に欠かせないものは何か?」についてご紹介します。

 

そもそも、管理組合の活動を実質的に担うのは理事会であり、理事会には区分所有者を引っ張っていくリーダーシップが不可欠です。

問題をきちんと把握し、解決策を探り、理事会としての方針を区分所有者に提示する。そうした理事会が理想です。
逆に、何かあっても管理会社のフロントに丸投げしたり、長々と議論ばかり繰り返しているようでは、間違いなくマンション管理の質が下がっていくでしょう。

ただ、リーダーシップだけでもうまくいきません。リーダーシップと同時に丁寧な合意形成も欠かせないのです。

たとえば、管理委託費の見直しにおいては、複数の管理会社から見積もりをとって説明会を開くといったプロセスをたどります。このとき、一般の区分所有者にこまめに情報提供したり、アンケートなどで意見を聞くといった手続きを踏まないと、理事会の独断専行という声が出てきます。

管理組合の変更(リプレイス)に進むとなると、理事会が熱心なほど「なぜそんなに急ぐのか」「何か裏があるのではないか」などと、一部の心ない区分所有者が疑いの目で見ることだってあります。

人は誰でも、いまある状況が変化することを本能的に警戒するものです。まして、多くの区分所有者がいて、その合意を得ながらでないと物事が前へ進まない分譲マンションでは、どんなに正しい見直しであっても、反対の声は少なからず出てくるものと考えておいたほうがいいでしょう。

当社がサポートしているあるマンションでは、区分所有者であれば理事会にいつでも参加して意見を述べることができ、また理事会の内容は毎回、議事録にまとめて全戸に配布するようにしています。

当初、理事会への疑問や反論も出ていましたが、次第に理事会の活動に関心を持つ区分所有者が増え、以前はほとんどいなかった理事への立候補者が増えるといった効果も出てきています。

リーダーシップと合意形成のバランスを上手くとっていくには、理事のみんさん個人の意識やスキルとともに、専門的な第三者のサポートを活用することも有効だと思います。