SJS社長ブログ, すきま時間に読んでおきたい 最近、増えている相談 こんにちは。SJS社長の廣田晃崇(ひろたてるたか)です。 最近、管理組合の運営を巡って、次のようなお問い合わせ、ご相談が増えています。 Continue Reading 3月 29, 2015
SJS社長ブログ 無登録の管理会社にご用心! こんにちは。SJS社長の廣田晃崇(ひろたてるたか)です。 先月末、無登録でマンション管理業を営み、住民から集めた修繕積立金など着服した容疑で、マンション管理業者「ライフトラスト」の社長が逮捕されたという報道がありました。 Continue Reading 11月 27, 2014
SJS社長ブログ 消費税アップと管理委託費の見直し こんにちは。SJS社長の廣田晃崇(ひろたてるたか)です。 https://www.sjsmdn.co.jp/cs2020/index.html 今年4月から消費税が5%から8%に引き上げられました。 Continue Reading 11月 02, 2014
ゼロから分かるマンション管理 第3回:分譲マンションを買うとあなたも自動的に「管理組合」のメンバー マンションの建物には「専有部分」と「共用部分」があり、「専有部分」は各購入者(所有者)がそれぞれ自分で管理するのに対し、「共用部分」は購入者(所有者)全員で管理します。 この「共用部分」のほかマンションでは敷地も共有であり、こうした共有の財産を維持管理するために存在するのが「管理組合」です。 Continue Reading 7月 24, 2014
SJS社長ブログ マンションの「施工ミス」について考える こんにちは。SJS社長の廣田晃崇(ひろたてるたか)です。 最近、分譲マンションの施工ミスについての報道が続いています。 Continue Reading 6月 15, 2014
SJS社長ブログ 「マンション総合調査」にみるここ5年の変化 こんにちは。SJS社長の廣田晃崇(ひろたてるたか)です。 先日、国土交通省が「平成25年度マンション総合調査」の結果を発表しました。 Continue Reading 5月 21, 2014
ゼロから分かるマンション管理 第2回:分譲マンションの建物で「専有部分」と「共有部分」って具体的にはどう分ける? 分譲マンションの建物は複数の人がお金を出して購入しており、購入者全員の共有と考えることもできます。しかし、それでは不都合なので区分所有法という法律によって、それぞれの購入者が「区分所有」する部分を設け、それ以外を「共有」とすることになっています。 Continue Reading 5月 19, 2014
SJS社長ブログ 管理会社の統合がどんどん進んでいるわけは? 最近、管理会社の合併や経営統合の動きが相次いでいます。 昨年2月には業界3位の東急コミュニティが、コミュニティワンなどを傘下に持つユナイテッドコミュニティーズを子会社化。現在、東急コミュニティグループが管理受託しているマンションは全体で45万戸を超え業界トップです。 Continue Reading 4月 20, 2014
ゼロから分かるマンション管理 第1回:分譲マンションを買うのと 一戸建てを買うのとどこが違うの? 分譲マンションに住むと、否応なく関わることになるのが「管理」です。 毎月管理費や修繕積立金が銀行口座から引き落とされ、理事の順番がまわってきたり、年1回の総会もあります。 Continue Reading 4月 04, 2014
SJS社長ブログ マンション管理を見える化する「スマート・システム」の意義とは? こんにちは。SJS社長の廣田晃崇(ひろた てるたか)です。 前回、マンション管理の質を高めるためには客観的な資料やデータが欠かせないことに触れ、そのためのひとつのツールとして当社が開発した「スマート・システム」をご紹介しました。 Continue Reading 3月 24, 2014
SJS社長ブログ マンション管理を「見える化」する新しいツールをご紹介します こんにちは。SJS社長の廣田晃崇(ひろた てるたか)です。 1月末に弊社関連書籍がダイヤモンド社から発売されました。 Continue Reading 3月 08, 2014