マンション管理コンサルティングのエキスパート・ソーシャルジャジメントシステム
Top

無登録の管理会社にご用心!

こんにちは。SJS社長の廣田晃崇(ひろたてるたか)です。

先月末、無登録でマンション管理業を営み、住民から集めた修繕積立金など着服した容疑で、マンション管理業者「ライフトラスト」の社長が逮捕されたという報道がありました。

第3回:分譲マンションを買うとあなたも自動的に「管理組合」のメンバー

マンションの建物には「専有部分」と「共用部分」があり、「専有部分」は各購入者(所有者)がそれぞれ自分で管理するのに対し、「共用部分」は購入者(所有者)全員で管理します。
この「共用部分」のほかマンションでは敷地も共有であり、こうした共有の財産を維持管理するために存在するのが「管理組合」です。

第2回:分譲マンションの建物で「専有部分」と「共有部分」って具体的にはどう分ける?

分譲マンションの建物は複数の人がお金を出して購入しており、購入者全員の共有と考えることもできます。しかし、それでは不都合なので区分所有法という法律によって、それぞれの購入者が「区分所有」する部分を設け、それ以外を「共有」とすることになっています。

管理会社の統合がどんどん進んでいるわけは?

最近、管理会社の合併や経営統合の動きが相次いでいます。

昨年2月には業界3位の東急コミュニティが、コミュニティワンなどを傘下に持つユナイテッドコミュニティーズを子会社化。現在、東急コミュニティグループが管理受託しているマンションは全体で45万戸を超え業界トップです。