マンション管理コンサルティングのエキスパート・ソーシャルジャジメントシステム
Top
 

SJS大規模修繕工事設計監理

マンショ大規模修繕を成功させるには、工事の設計と監理(チェック)をどうするかが非常に重要です。
マンションの大規模修繕に精通した一級建築士事務所として、SJSでは分離方式をお勧めし、設計監理を行なっています。

●設計監理には「分離方式」と「責任施工方式」

建築工事の設計・監理には、「分離方式」と「責任施工方式」があります。
「分離方式」は、文字どおり工事の設計・監理と施工を分け、設計・監理は外部の設計事務所、施工は工事会社にそれぞれ任せるものです。
一方、「責任施工方式」は、外部の第三者による監理は行わず、設計からすべて工事会社に任せる方式です。
分離方式に比べて設計事務所の費用はかかりませんが、同じ会社のなかで果たして十分なチェック機能が働くのか、疑問があります。

●工事内容や費用の透明性を確保するなら「分離方式」

マンションの大規模修繕工事に精通した一級建築士事務所として、SJSでは一貫して「分離方式」をお勧めしています。
「分離方式」の場合、設計事務所に対する費用が発生しますが、役員に負担をかけることなく、予算や工事のチェックがきちんと行えます。
また、入札での工事業者選びの段階からアドバイスを受けることができるからです。

概 要 メリット 注意点
分離方程式
(設計監理方式)
施工会社とは別に、建築士や設計事務所などを選び、アドバイスを受ける方式。
工事前の段階では、調査診断、設計、工事会社の選定サポートなどを依頼する。
工事段階では、工事監理を依頼する。
工事前の段階では、調査診断や設計と施工が分離しており、必要な工事を客観的に見極められる。
工事段階では、管理組合の立場に立ったチェックが期待できる。
工事内容や工事費用の透明性、責任の所在の明確さなどが確保しやすい。
工事費以外にコンサルタント料などが発生する。
責任施工方式 建築士を有する工事会社を選び、診断、設計から工事の実施まで全てを任せる。 初期の段階から施工性に配慮した検討を行える。
分離方式のようなコンサルタント料が発生しない。
診断、設計、施工が一体化するため、工事内容や費用内訳の妥当性がわかりにくい。
適正な工事が行われたかどうかのチェックが甘くなりがちである。

お問い合わせフォーム

この問い合わせ内容は営業メールではありません。
(営業メールの場合、弊社からの連絡はいたしませんのでご了承ください)